排尿時痛、頻尿、残尿感などの症状から始まり、尿道から白色~黄白色の膿がでることがあります。大腸菌などの細菌感染で起こることもありますが、若い男性の尿道炎はクラミジア、淋菌の感染が原因のほとんどをしめます。いわゆる性感染症(以前、性病と言われたもの)です。治療は抗生物質の内服。原因菌がクラミジアであればマクロライド系やテトラサイクリン系の抗生物質の内服。淋菌であればセフェム系あるいはペニシリン系抗生物質の内服となります。治癒するまで通院が必要です。放置しておくと将来、尿道狭窄の原因となることがあります。(尿道が狭くなり排尿困難となります)また。パートナーの治療も同時に必要となります。

クリニック information

 

診療時間 午前 午後
萩原 9:00-12:45 14:00-16:00
青木 9:00-13:00 15:30-18:30
萩原 9:30-12:45 14:00-17:00
萩原 9:30-12:45 隔週交代
14:00-
佐野17:00/赤田18:00
萩原 9:30-12:45 萩原 14:00-17:00
赤田、中澤※※ 9:00-12:30 14:30-16:00

※木曜日の午後は、担当医師(佐野医師/赤田医師)によって最終診察時間が変わります。

※※第三土曜日は午前中のみ赤田医師、中澤医師です。

担当医師

萩原 寛子 院長
赤田美和 副院長
中澤医師
佐野医師
青木医師

休診日:日曜日、祝日

アクセス

東急田園都市線たまプラーザ駅より徒歩2分

神奈川県横浜市青葉区新石川 2-4-16
たまプラ南口メディカルセンター 4F
tel : 045-530-5432